おまとめローンの罠についてご説明いたします。岡山で債務整理・過払い金のご相談なら岡山債務整理・過払い金相談センターまで。

おまとめローンの罠

おまとめローンの罠

おまとめローンとは、ある金融機関から、現在負担している借金の総額に相当する金額の融資を受け、その融資されたお金で現在負っている借金を返済して、融資を受けた金融機関のみの返済にまとめることをいいます。
簡単にいうと、複数のローンを借り換えて、一本化することです。
 
一本化することによって、借金の返済額がはっきりして返済計画が立てやすくなる月に一度の返済で済む月々の返済額が少なくなるブラックリストに載らないなどの良い面もあります。

しかし、おまとめローンは、いままでの取引上の借入残高をそのまま借り換えることになります。
したがって、過去の取引期間が長い借入先については、任意整理の手続きをすれば利息制限法に定めた利率で引き直すことによって借入残高が相当減少することになるにもかかわらず、それをしないが為に逆に経済的負担が増える場合もありえるのです

おまとめローンであっても実質年率が利息制限法で定める法定利率を超えるものが数多くありますので、おまとめローンを利用する前に、本当にこのまま支払っていくことができるかどうか、もう一度よく考えてみてください

また近年、おまとめローンをよそおった詐欺が急増しております。
複数の消費者金融からお金を借りている多重債務者の場合、通常はなかなか融資の審査は通りません。
そんな多重債務者に目を付けて、「保証金数万円を払うだけで融資が受けれます」と言葉巧みに誘い、保証金を受け取っても、融資をしないというのがひとつの典型例です。
 

おまとめローンの罠の詳しい情報はこちら

  • 無料相談はこちら
  • 事務所案内はコチラ
  • 事務所へのアクセス

まずはお気軽にお問い合わせください

岡山で債務整理・過払い金のご相談なら0120-193-552 岡山債務整理・過払い金相談センターまで
電話番号をクリックしていただきますと、スマートフォンでそのまま電話がかけられます